苗名滝と清津峡
苗名滝
ここは公共の駐車場からちょっとハイキングして着きます。
7時前なので誰もいないかと思ったら先客が数人いらっしゃいました。
あいにくの曇り空なので紅葉の写りがイマイチ
写真の左の方からさらに近付けるんだが枯れた太い木が2本邪魔でなぁ
なんだかんだで1時間近くいたんだけど帰る頃には人が増えてきた。
持っていたよりちょいと早く出発で来たので寄り道
星峠の棚田
うーん、何だろうな?
一応は全国区の棚田なのだがなんかイマイチ
千葉の大山とか二子の棚田の方が感じが良い。
ここも棚田の間に気が植わっていたりして画にアクセントがあっていいんだけど・・・・多分、枯葉色だとか畦とか周辺の雑草刈とかの整備がイマイチだからかな。もったいない気がするな。
オイラは上信越自動車辺りを観光するのかと思っていたんだが、カミーユさんが追加してきたのが清津峡だ。関越自動車道だよw
そこへ行くなら前から食べてみたかった
名代生そば 由屋
へぎ蕎麦の有名店です。
開店前に着いたけど既に行列。食べ終わって出てきたら更に凄い行列になってた。
へぎ蕎麦ってのは魚沼地方で食されているつなぎに布海苔を使った蕎麦をへぎと呼ばれる器に載せて出す料理の事。有名なので一度は食べてみたかったんだ。
だけどなぁ、海藻を使ってるだけあってちっと生臭い感じがしてオイラ的には次はイイヤかな。
さて、清津峡に向かうんだが・・・天気よければ魚沼スカイライン経由だったんだけど生憎・・・
清津峡
第一駐車場は満車で第二駐車場に回されたんだけど爺さんはゼーハーの距離だ。
長く暗いトンネルを歩いてSNS等で有名なあの場所へ。因みに元は川沿いのハイキングコースだたんだけど崩れて現在のトンネルにしたらしい。
御覧の渋滞だ。しかも、何の為に水が張られているか理解していないからこ~ゆ~状態だ。
しかしなぁ、ここ、要予約の1000円だよ。SNSで目立ちたい人には向いてるかもしれないがそれ以外だとアホクサって所だな。
内容は別にして行ってみたかった所に行けたので\(^o^)/
撮影:PENTAX K200D -DA 18-270 3.5-6.3
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
「紅葉」カテゴリの記事
「中部/新潟」カテゴリの記事
- 苗名滝と清津峡(2023.11.04)
- 高浪の池(2023.10.26)
- 白馬-直江津ツー(2021.08.02)
- 国道と言う名の林道 樹海ライン(2019.09.27)
- 8月末だョ! 直江津集合 ・・・みたいな(2019.08.28)
コメント