« 富士山の南側を通っただけ | トップページ | 苗名滝と清津峡 »

2023年10月26日 (木)

高浪の池

Img_20231026_094242

人様の写真を見て前から行ってみたいと思っていた高浪の池に行ってきた。

今回は看護師さんに教えてもらった攣り対策を試してみる事にした。移動時のオイラの休憩って給油しかし無いのが殆どでその辺が攣りにつながってるのかもとの事。とゆ~訳で休憩を小まめにとってみる事にした。

03:00頃 出発
2時出発の予定だったけどウジウジして遅れた。
給油して出発

中央高速は標高1000mを越える所もあるので毎度のビバンダムくん衣装の他に電熱ベストを着こむ。

今日は横浜町田ICから高速で~

04:00頃 談合坂SA
ここで一服して電熱を弱にする。
流石に暖かい。無しだと寒さで筋肉が硬直していたのがうその様だ。

05:00頃 双葉SA
この先は標高が高いので電熱を中にする。

以前は八ヶ岳の辺りではガクブルだったけど、今回はぬくぬくなので硬直は無し\(^o^)/

06:20頃 すき家 安曇野IC店
早朝なので空いてるかと思ったら混んでてびっくり

近くのENEOSで給油して、川沿のK306-R148で北上
K483へ入る場所を間違えて北側から侵入

08:50頃 高浪の池

Img_20231026_091009

Img_20231026_092859
この池にはナミタロウと呼ばれる巨大魚(2~4m)が生息しているらしいのだが、個人的にはこのサイズの池でこのサイズの魚が生息できるのかはなはだ疑問だ。とは言え、巨大な魚影の動画があるしどうなんだろうね。

湖畔をぐるっと一周。途中、トリム展望台へ登ってみるも体力が尽きて途中で引き返したw

09:40頃 出発

来た道をピストンで南下
木崎湖の縁川商店で何か食べようと思ってたけど、まだ減ってないので素通りして

11:45頃 原信 安曇野店
サーモン塩辛なるものを購入。これを買いに来たのが理由その一

12:05頃 大信州酒造
みそれりんごの梅酒を購入。これがその二
試飲してから買う予定だったのにすっかり忘れてて買ってしまったよ。以前、日本酒ベースの梅酒を買って口に合わなかったので試飲してからと思ってたのに・・・で、会計後に聞いたら日本酒ベースだそうで><

12:15頃 アポロステーション
給油

15時前までに海老名JCTを通過したいので休憩なしで走る。15時過ぎると猿ヶ島辺りから渋滞しだすんだよね。

15:20頃 帰着
給油して帰着

気になっていた梅酒の味は~うま~
ちょっと日本酒ぽい所もあるけど濃い目のジュースって感じ。炭酸系のドリンクで割ったらいいんじゃないかな。
塩辛は塩辛とゆ~よりはサーモンの塩麹って感じでご飯が進みそうな味。

攣り対策は~3時間休憩無しで走ったからか、家でソファーから立とうとしたらピキーンってきちゃったよ。検証に失敗(T_T)

走行距離:約680km 約26L

積算走行距離:59,108km

« 富士山の南側を通っただけ | トップページ | 苗名滝と清津峡 »

ツーリング」カテゴリの記事

バイク」カテゴリの記事

TMAX」カテゴリの記事

紅葉」カテゴリの記事

中部/新潟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 富士山の南側を通っただけ | トップページ | 苗名滝と清津峡 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30