ヤマナシの木
前に何かの記事で見た木の写真が凄く印象に残っていて行ってみたいと探したけど見つけられなかった。
鷹野さんに探して~とお願いしたら速攻で見つけてくれた。ありがとうございます。
ヤマナシの木と言うらしい。
名前が判れば、そこはgoogleマップにお伺いだ。
すんなり出てきましたw
ヤマナシの木は4月に開花らしいので後半の今日、天気も良いので見に行ってみた。
03:10頃 出発
行き先の野辺山の最低気温は9℃なので一応冬っぽい装備で出かける。
R16-R299と走しる。
04:50頃 飯能
給油ついでに、寒くなってきたので飯能でレイヤーを重ねる。
06:50頃 道の駅 上野
(-。-)y-゜゜゜
07:40頃 ぶどう峠
18年振り位で通ってみました。クネクネしてて二度と通りたくないって当時の記憶が残ってるんだけど、廃道ポイのやケモ道で鍛えられたので何も感じなくなってたw
こんな時間の峠に車が止まってた。シートを倒して寝ている様に見えるが覗いたらアカン!
08:30頃 謎の城
山奥に入ってゆくとお城が現れる。
「日本列島おへそ城」と言うらしいが詳細不明だ。
09:30 ヤマナシの木
この木が見たかったんだけど花が咲いてない。
ぶどう峠からこっち、桜や梅は満開なのに・・・
他に何かないかと「八ヶ岳まきばライン」の周りをうろつくも収穫は無し。
予定ではROCKでカレーのつもりだったんだが、まだ営業してない。
仕方ないので今回も諦め
広域農道を使って
11:30頃 双葉サービスエリア
スマートICから入って、フードコートで食事にする。
券売機見て驚いたのが高い!の一言。
更に驚いたのがカツカレーはあるけどタダのカレーは無いw
客単価を上げたいんだろうけど・・・・
辛味噌ラーメン990円を頼んだ。
高い上に不味いと来たもんだ!
麺はストレートの細麺。元々伸び気味の煮方な上に量だけはあるので食べてると完全に伸びた。辛くないし、味噌味も申し訳程度。殆ど芯だけのキャベツとシナチクが入っているが肉のかけらも入ってない。
半分食べて残しました。
中央-圏央-東名で帰るつもりでいたんだが・・・
燃料がビンゴになったので、相模原ICで降りて津久井湖辺りで給油する。で、相模原ICから乗って
14:30頃 帰着
帰って来て調べたらヤマナシの木の開花時期は普通は4月らしいけど、野辺山は標高が高くて寒いから咲くのは5月上旬なんだとさ・・・トホホ
書いてあるし><
走行距離:477km
積算走行距離:
撮影:PENTAX K200D -DA 18-270 3.5-6.3
« 謹賀新年 | トップページ | 富士山の南側を通っただけ »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 高浪の池(2023.10.26)
- 富士山の南側を通っただけ(2023.05.27)
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
「バイク」カテゴリの記事
- 高浪の池(2023.10.26)
- 富士山の南側を通っただけ(2023.05.27)
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
「花」カテゴリの記事
「TMAX」カテゴリの記事
- 三渓園(2023.11.30)
- 高浪の池(2023.10.26)
- 富士山の南側を通っただけ(2023.05.27)
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
「中部/長野」カテゴリの記事
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 白馬-直江津ツー(2021.08.02)
- 美ヶ原(2020.06.05)
- 林檎のおやき(2020.05.01)
もう行ったんですね。早い!でも早すぎた!!(笑)
フードコート残念でしたね。残すほどとは・・・(T_T)
おへそ城はどうでした?
投稿: 鷹野家 | 2023年4月20日 (木) 22時08分
ヤマナシの木ってあの辺りは結構植わってるみたいなのでリベンジするかも。
フードコートは・・・Googleマップのクチコミを見たら同じようなこと書いてる人が居た。双葉SAは外部からも入れるので是非行ってみてw
お城はいかにも私有地してるので入る勇気は無く道路から眺めただけです。
投稿: ANJI | 2023年4月21日 (金) 02時14分