« 廃道ツアー 梅ヶ平石灰山 | トップページ | ちどり »

2020年11月11日 (水)

紅葉を求めて 第九回ノスタルジックツーリング

天気が良いので山奥に廃バスを探しに行ってみた。

Imgp0054

とは言え、場所ははっきりしないので探しましたよw
見当をつけてGoogleマップで探しました。
航空写真は便利だねぇ、バスと思わしき物体までありました。

04:00 出発

寒いと嫌なので重装備のビバンダム君になって出かけてみた。

R1を一路西へ。重装備なので箱根も寒くない!

安部川付近でちょっと迷って予定していたコースとは違うルートで山奥へ向かう。
十数年前に通った道だ。一応県道だが当時はクネクネしてて二度と走りたくないと思っていたのだが、あれから多くの林道を走って来たので細いクネクネ道も気にもならなくなっていた。

Imgp0002

08:50頃
峠には立派な駐車場と暖房が効いたトイレとあまり見通しが良いとは言えない立派な展望台があった。

Imgp0006

Imgp0107
左の崖の上に展望台がある。

県道から逸れて名もない道へ入り込む

Imgp0015

Imgp0026

Imgp0044
バスが現れた

Imgp0039

Imgp0030
多分、牧場だと思うんだが何でこんな所に路線バスがあるんだろう?

Imgp0045

Imgp0071

Imgp0072

Imgp0078
また、バスが現れた!

Imgp0083
こんな所まで通っていたのだろうか?

Imgp0089
遠くに見えるのは南アルプスだろう
中央右の枝に隠れているのが朝日岳、左奥手前のが前黒法師岳、その右後ろが黒法師岳、右が~って感じで合ってるかな?

Imgp0096

Imgp0099

※ここは、大きな農園として開発されたらしいのだが獣害が多く、使う人が居なくなってほぼ放置状態らしい。とは言え、無人というわけでもなく、景色を見ながらタバコを吸ってたらトラックで通ったおじさんに「火の始末はちゃんとしてくれ」と言われてしまった。確かによく燃えそうだもんな。

10:00頃 出発

帰りは来る時に通ろうと思っていた道に入るも直ぐに通行止めのバリケードがっ!
迷って違うルートできて良かったよ。迂回路なんてあるような場所じゃないから戻らなきゃならなかった処だ。

帰りに野田山健康緑地公園のキャンプ場でも覗いてみるかと登って行ったらあと少しの所で通行止め。何やら拡幅工事をしているとか。ひょっとしてなでしこ効果で整備する気になったのだろうか?

15:00 帰着
給油して帰着

走行距離:約410km

積算走行距離:32,981km

撮影:PENTAX K200D -DA 18-270 3.5-6.3

« 廃道ツアー 梅ヶ平石灰山 | トップページ | ちどり »

ツーリング」カテゴリの記事

バイク」カテゴリの記事

紅葉」カテゴリの記事

SL230」カテゴリの記事

中部/静岡」カテゴリの記事

コメント

いい加減、タバコやめれ!!

喫煙間隔を延ばすのはできるけど辞めるのは無理だな。
因みに今回の喫煙は2ヶ月ぶりだよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 廃道ツアー 梅ヶ平石灰山 | トップページ | ちどり »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30