« 雪 | トップページ | 里山ガーデン »

2020年4月 3日 (金)

桜見物

年中行事になってる感はあるが、今年も山梨へ桜を見に行ってきた。

ただね、今年は雨が続いたり雪が降ったりで何時行けるか、ひょっとしたら今年は無理かなと思ってたんだ。

Imgp9422

05:10 出発
なんか3/11の時の方があったかい気がする。

本日はR413-R139-R358で甲府盆地へ入るルートだ。

昨年秋の台風で崩落・通行不能だったR413が開通していた。帰ってきて調べたら3/27に開通したようだ。

07:20 山中湖
Imgp9377
寒い!
辺りには先日降った雪がまだ残ってるから当たり前だね。

甲府南IC辺りから韮崎南アルプス線(新山梨環状道路)でひたすら西へ
終点を過ぎてもひたすら道なりに直進すると

Imgp9378

09:15頃 桃花橋
Imgp9381

Imgp9390 

Imgp9393
このループ橋を登ってから北上するんだけど、この道沿いに桜が植えられててスゲー綺麗なこの時期のお気に入りのルート。
終点付近の御崎神社の桜は名所になってる。

K12を北上して

09:40頃 わに塚の一本桜
Imgp9405
お気に入りの桜のひとつ
最初に行ったのは2009年。その頃は近くの武田八幡宮の桜の方が有名でわに塚は知る人ぞ知るって場所だったんだけど、いつの間にかこっちの方が有名になってしまって最近の休日は凄い混み方だ。平日でも大砲抱えた人が多かったんだが、今年は中共ウイルスの影響かそれほど混んでなかった。

さらにK12を北上して

10:00頃 実相寺の辺り
有名な神代桜ほか古い桜がいっぱい植わってるこちらも人は少なかった。
が、オイラの目的は、近所の桜なので寄らない。
Imgp9429
青空だとバックの雪をかぶった甲斐駒ヶ岳が映えるんだけど・・・

わに塚もそうなんだけど、続いた雨と雪で桜の色がちょっとくすんでしまってるんだよね。それと、昨日の風なのか花びらも少し落ちてしまっているようだ。まあ、毎年来てればこんな事もあるよね。

11:00頃 道の駅 富士川
先日の梨っ子町めぐりスタンプラリーのショートドラマで紹介されていたこの辺りの郷土食「みみ」を食べにやってきました。
11681
まあ、ほうとうなんですけどね。
ほうとうの生地を方形にカットしてクシャっと丸めたものが耳に似てるので「みみ」と言うらしいです。

取り敢えず今日の目的は終わったので帰ることにします。
甲府盆地の南を走っている広域農道を東へ走って

12:00頃
Imgp9432
あきキャン△

驚いたのがこの公園の人の多いこと!
割と大きな駐車場なんだけど全て満車!
山梨も中共ウイルスの感染者が出ているのにどこ吹く風w
小さい子が居るのは学校が4/5まで休みだから判るけど、親も自宅待機なのか?

Imgp9438
この時期の笛吹市は桃の花で一面ピンク!

12:30頃
R20へ出た時点で本日の走行距離約270kmだが燃料ゲージは1/4なのでどこまで行けるか走ってみる。
都留から青山に抜けるいつものルートで走るが、山の中でガス欠は怖いのでアクセルはなるべく開けないように走る。それでもゲージは徐々に減ってくる。やっぱ、都留で給油しとけばよかったかなぁとガス欠の恐怖と闘いながらなんとか青山に着いたときはホッとした。すぐさま給油。350km走って、針はゲージの外を指していたw

15:40頃 帰着

ドラマ「ゆるキャン△」のシーズン2があるならおじいちゃん役は大塚明夫さんでお願いします。

走行距離:約400km
ゆるキャン△ あきキャン ロケ地
積算走行距離:46,705km

撮影:PENTAX K200D -DA 18-270 3.5-6.3

« 雪 | トップページ | 里山ガーデン »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

ツーリング」カテゴリの記事

バイク」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

TMAX」カテゴリの記事

ロケ地」カテゴリの記事

中部/山梨」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雪 | トップページ | 里山ガーデン »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30