« LEAD EX 復活 | トップページ | WAX3回塗り加工 ぽいもの »

2019年8月29日 (木)

VASQUE ERIKSSON GTX と Danner KEVLAR LITE

ツーリング用の靴をVASQUE ERIKSSON GTXからDanner KEVLAR LITEへ変えた。

元々は防水のelf terre01を使っていたんだが浸水するようになったので、まともなゴアテックスの靴を探すことにした。

VASQUE ERIKSSON GTX を入手して使っていた。
Imgp3230
どんな靴かと言えばレッドウィング製のフルグレインレザートレッキングシューズだ。なんでバイク用に畑の違う所から選んだかと言えばツーリングにトレッキングシューズを使っている方が意外に居るのと
・ゴアテックス
・オールレザーでカッコよかったから
・未使用品だが保障とか無いのでバイク用レザーのゴアテックスシューズより安かったから
しかし、仕様自体に問題は無かったんだが試し履きして買ったんじゃなく通販で買ったもんで問題があった。普段履きで使っているのが26EEE。VASQUEのはEEだから少し大きめのUS8.5(EU41.5 UK7.5 26.5cm) にしたが合わなかった。甲から踝にかけて絞めても足がズレるもんだから岩から小指を守るラバーガードに小指が擦られて痛くなる。根本的にラストがオイラとは違うんだと思う。それでも我慢して履いていたんだが3月の伊予ヶ岳、4月のとびしま海道で嫌気がさした。特にとびしま海道の時は3日間履きっぱなしで帰って来てからも暫く小指が痛かったからだ。
本来、トレッキングシューズは固く変形しないので足に合う靴を探して選ぶわけだが、登山に使うんじゃないからとテキトウに選んだらこの始末だw

で、

Danner KEVLAR LITE に変更した。
Imgp8866
こちらはヌバックレザーとケブラー布のハイブリッドなアウトドアシューズだ。それなりごついが街中や観光地で履いていてもトレッキングシューズ程には違和感が無いのでアウトドア系に変更した。
サイズはUS8.5EEと同じなんだけどその他の表示がEU42 UK8と違っている。靴の表示サイズなんてのはどこも目安程度にしかならないな。こちらはラバー部分が無いので小指部分のレザーも変形するし絞めれば中でズレる事もない。トレッキング用に比べると全体的に柔らかいので足に合わせやすい。
先日の直江津からツーリングにも使用をはじめたが、トレッキングシューズに比べて蒸れが少ないし屈曲も楽だ。ただ、アッパーがトレッキングシューズに比べて薄く特にくるぶし辺りは革ではなくケブラーの布だけなのでチョイと不安だ。ソールも厚すぎてLEADだと膝が持ち上がり縮こまった様に感じる姿勢になる事かな。

普通だとヌバックは起毛をブラシでキレイキレイするんだろうけど、面倒くさいのでオイラは直ぐにワックス加工しちゃっています。この方がホコリとか水とか革の内部に侵入しないからお手入れも楽だしね。

« LEAD EX 復活 | トップページ | WAX3回塗り加工 ぽいもの »

装備」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« LEAD EX 復活 | トップページ | WAX3回塗り加工 ぽいもの »

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31