鶴来あたりの神社
02:00頃 出発
04:30頃 松本IC
オイラが一人だとR20をトコトコ走って約6時間かかるんだが、2時間半とはやっぱ高速道路は早いな~
上高地の紅葉時期だけにR158はバスで混んでるかと思ったが空いてたな。
06:00頃 すき家 41号高山店
こんな時間なので開いてる店なんか殆ど無い
普通なら高山~白川郷は自動車専用道路なんだがR471-R360を走ってみた。
07:30頃 白川郷展望台
行った事無いとの事なので寄ってみた。
天守閣展望台は入れなかった。ひょっとして積雪時だけ一般開放なのか?
07:50頃 白山白川郷ホワイトロード
ここって一般国道のくせに二輪車通行禁止とかムカつく道路なんだよな。まあ、理由は判るけどな。似たような感じの箱根椿ラインとか草津志賀道路とか通れるんだから、せめて紅葉の時期だけでも開放しろよなと言いたい。
ホームページだと東の標高の高い所は紅葉見頃になってたんだけど・・・・
08:15頃 ふくべ大滝
09:10頃 白山比咩神社
大きな駐車場の横に鳥居があったのでそこから入ったが、帰ってきて航空写真を見たら西側に一の鳥居と参道がちゃんとあった!
09:30頃 金劔宮
本日の目的地
ここは神社の真ん前に参道をぶった切る様に多分バイパスとして作られたK103が通っている。先の白山神社にしてもK103のおかげで参道は殆ど使われなくっているんじゃないかと思う。
時間があるので兼六園へ行こうとゆ~事になったんだが、オイラが砂浜を走れる国道があるよって言ったら知らなかったらしくそっちになってしまった。
のと里山街道で今浜に向かうんだが、金沢には環状道路みたいな感じで大回りになるが流の良い道路が整備されている。なので金沢南端からでもスムーズにのと里山道路に載る事が出来た。以前の能登日帰りツー時のオイラはそんな事を知ってる筈もなく終点まで走ってしまいゴチョゴチョ走らされてやっと高速に乗ったんだ。
さて、あまりにも天気が良いので、「このままグルっと能登一周」とか言ったら
「お前はプーだからいいけど俺は明日は仕事だ」ときたもんだ。
仕方ないので素敵な提案をしたんだが却下されてしまった。意外にオイラは本気だったんだよ(オイラって最低野郎だなw)
「新幹線で帰れば早いよ~。車はオイラが後日届けてあげるからさぁ」
11:10頃 千里浜なぎさドライブウェイ 今浜口
オイラも初めて来たんだがここは釣りしてる人が多いのね。
11:30頃 道の駅 のと千里浜
出来て間もないのか真新しい
地産のスパゲティで昼食
12:10頃 出発
帰りは一路高速である。北陸自動車道を東へ走って上信越自動車道で南下する。てっきり関越経由かと思ったら中央経由だ。まあ、どちらから行っても渋滞必須なんだが、運悪く上野原付近で事故あったようで・・・・
17:10頃 都留IC
で降りていつもの道を走る
18:40頃 金田付近
19:20頃 帰着
大月辺りからの渋滞に大和トンネルを先頭にした渋滞を抜けるのといつもの道を走るのとではどちらが速いのだろうか。車だと何も考えずにボーと前の車に付いて走ればいつかは渋滞を抜けられるから人によってはそちらの方が楽って人もいるかもしれないな。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 海水浴 御浜海水浴場(2021.07.17)
- 廃道ツアー 梅ヶ平石灰山(2020.11.07)
- 海水浴 御浜海水浴場(2020.08.13)
- 海水浴 吉佐美大浜海岸(2020.08.01)
- 世界最強クラスの坂?(2019.12.31)
「中部/岐阜」カテゴリの記事
- 能登半島アドベンチャーツーリング(1/4日目)(1984.07.29)
- 鶴来あたりの神社(2018.10.14)
- 魔の山へ(2017.08.27)
- 乗鞍あたりから秋葉山(一日目)(2013.08.02)
- 白川郷(2013.02.09)
「中部/石川」カテゴリの記事
- 能登半島アドベンチャーツーリング(2/4日目)(1984.07.30)
- 鶴来あたりの神社(2018.10.14)
- 日帰りで禄剛崎(2013.09.11)
- 有峰・兼六園ツー(2012.09.26)
コメント