« 境川サイクリングロード | トップページ | ひたち海浜公園 »

2016年10月20日 (木)

体中バキバキです

本来なら今頃(12:00)は大洗マリンタワーで鯖の味噌煮定食を食べているはずなんですが、天気が良いのに家でゴロゴロしています。

なんと3年ぶりに自転車など乗ってしまったのです。

そもそもは、10月から始まったアニメ「ろんぐらいだぁす!」を見てしまったのが運の尽きでした。行き先のネタを聖地巡礼から選ぶ率の高いオイラは早速行ってきました。アニメを見た方は判ると思いますが先日の境川サイクリングコースがそうです。バイクでは行かないような場所を探しての移動は中々面白いです。第2話を見た翌日には浦賀から江の島のコースを走ってみましたんですが、こちらは余りにも走りなれたコース過ぎて移動としか思えないのと日曜の観光地目白押しってこともあり人が多すぎでイマイチでした。

それでも原作漫画を買ってきてしまいましたw
自転車を買ったばかりの初心者を先輩が上手く煽てて自転車業界で有名な場所へ引っ張りまわすお話です。近くに美味しいパンがあるからと片道100km走らせたり、君なら登れるとヤビツ峠・椿ラインに果ては渋峠まで登らされたりと中々鬼畜な先輩です。まあ、バイク業界でもコーヒーを飲みに行こうと横浜から神戸まで日帰りで連れて行くバイク屋とか、舗装されてないけど大丈夫と言ってどう見ても道じゃない所に連れ込むってのがありますから、やってる事は似たような業界なんでしょうね。

ロケハンで担当編集者に連れまわされた作者が、他人の言う大丈夫時間・距離感覚を信じるなとゆ~様な事を残しています。これ思い当りすぎて吹き出してしまいましたw

Imgp0882_

そんな漫画の中にしまなみ海道の話があって、封印していたしまなみ海道走ってみたい病が前にも増して症状を悪化させて再発してしまいました。
しまなみ海道は西瀬戸自動車道と併設された一般道(有料)で構成されており、サイクリング愛好家の聖地になっているようです。自動車専用道(約60km)であれば一時間もかからず渡れてしまう距離ですが、一般道(70km~)で各島を物見雄山や食欲を満足させながら対岸へ走るとゆ~人気のルートです。

Imgp0884

そしてここの一般道は125cc未満のバイクであれば通る事ができるのです。
以前、こちらを拝見して行ってみたいなぁと思っていたんですが当時は高速道路を使わなければ行けない距離だと諦めていたんです。
それが漫画を見て再発してしまった訳です。
※私が拝見したのはmasa6さんのHP 80話~107話の中なのですが残念ながら現在見れなくなっています。

そして、オイラはNEXCO休日1000円の中止やポイント還元率の悪さから高速道路を使わなくなり、ツーリングで一般道を600km前後走るのが普通になってしまいました。なんと、125cc未満であるLEADで走った千葉海岸線一周は帰ってきて驚きの540kmだった。540kmとゆ~と横浜の自宅から兵庫県の明石駅辺りの距離になる。以前、四国に行った時はAX-1で明石海峡大橋まで一般道で行ってので、これはLEADでも行けるんではないかと現実味が出てきたんだ。現地で原付を借りるとゆ~案もあるが、写真に写ってるのがレンタルってのも味気ないし、なによりネタ的にもボツ案だよなとw

一日目は倉敷のバイクステーションまで約700kmなので20時間位で付けるんじゃないかと思っている。バイパスも走れるバイクなら7時間位で四日市だから15時間もあれば着けると思うんだが、予定は原付なのでちょっと多めに計算してみた。
ちょっと心配なのが四日市から神戸まで。R25の旧道と大阪市内での通勤時間帯だ。赤穂から先は知らない訳でもないので到着したような気分で走れると思う。
二日目は3時頃に出発して6時頃に尾道スタートで12時頃には今治。あとはまっすぐに倉敷まで帰ってきて約250km
三日目以降は帰る予定だがその辺は未定。
ひょっとしたら、今治に泊まってとびしま海道でとゆ~のもあるかもしれない。

しかし、一人より誰かと一緒の方が良いかと、毎年ゴールデンウィークにしまなみ海道へ行くカミ~ユさんに話したら自転車で来いと・・・・・・
取り合えずカミ~ユさんとZenさんとオイラで行く事は決まったのだが、オイラの走る車種で揉めているんだw
自転車 or LEADね

話し合いで自転車勢に押され、自転車でも仕方ないかなぁと思いだし3年ぶりに乗った訳だ。
自宅から長津田第三公園まで鶴見川・恩田川を走って往復36kmの平坦路。
いや、もう、ダメです。
おばさんの乗った電動じゃない普通の自転車にも抜かれる始末。4時間で帰ってきたので平均時速9km/h。オイラのケイデンス(自転車用語みたいでクランクの回転数rpmね)は3~40。一般的には60-70なので何度か頑張って回してみたが直ぐにバテてしまう。
おまけに、バイクに比べて自転車のサドルは小さいうえに殆どクッションが無いので、お尻というか股間が痛い!海綿体が痺れる!なのだ。前傾もするので掌と肩も痛くなってくる。跨りたくないけど帰らなければ仕方ないのでヒイヒイ言いながら休み休み帰ってきたのが昨日の事だ。

で、今朝は予定していたコキアの紅葉が見頃なひたちなかへ行こうと早めに起きたんだが、体がバキバキで止めてしまいこんなのを書いてるわけだ。

そんな訳で半年先の事だが今のところは、自転車で70km走るよりLEADで700km走った方が楽なのではないかと思っているw

« 境川サイクリングロード | トップページ | ひたち海浜公園 »

ツーリング」カテゴリの記事

バイク」カテゴリの記事

ATH448」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

関東/神奈川」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体中バキバキです:

« 境川サイクリングロード | トップページ | ひたち海浜公園 »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30