« 細野高原 | トップページ | smc PENTAX-DA L 1:3.5-5.6 18-55mm AL »

2016年9月 1日 (木)

石割山

山中湖近くにある石割山へ登ってきた。

Imgp3971

06:00 富士山の夏季マイカー規制は確か昨日までと、宝永山へ登ることにしてLEADで出発です。

08:30 富士宮登山道入口
12355

えっ!

仕方ないので、先日、TVで見た石割山へ行き先を変更。

09:45頃 登山開始
Imgp3924

約400段の石段の始まりである

Imgp3928

終わりが見えません&進むにつれて傾斜がきつくなってきます
因みにこの直線の先で終わりかと思ったら、右に折れて更に階段は続いていたのであった。航空写真が判りやすいかな。
階段を登り切ると金属製の頑丈な休息所が現れる。
ここから暫くは緩やかな勾配で登山道を登ってゆく。

10:30頃 石割神社
Imgp3940

後ろの岩が真っ二つに割れていて、その間を通ることで開運・厄除・追儺・長寿息災のご利益があるそうです。
作法として時計回りで3回通るらしいです。知らなければ反時計回りする人が多いと言うか見た目がしやすい感じになってます。
勿論、私は反時計回り・・・

ここからは急登で一気に高度を上げてゆきますが、雨で土が侵食されてしまっているのでロープとかが張られています。

11:15頃 石割山山頂
Imgp3954

朝は快晴だった富士山もご覧のあり様
ここで昼食をとって、写真正面へ行きます。

12:20頃 平尾山
Imgp3980

この先は階段で下り芙蓉台別荘地をかすめて尾根伝いに山中湖西端方向へ下ってゆきます。しかし、バイクは石割山の駐車場なので、同じ道を登ってくるか湖沿いに歩いて戻るかなので引き返すことにします。
こんな時、二人以上で行ってれば両端に足を置いておけば楽なんですけどね。

13:00 駐車場

15:10頃 帰着

今回歩いたこの辺りは夏場は草木が茂るのであまり見通しが良くなく、登るなら葉が落ちて空気も乾燥している冬だよと地元の人に教えてもらいました。

石割山ハイキングコース

撮影:PENTAX K200D -DA 12-24 4.0

« 細野高原 | トップページ | smc PENTAX-DA L 1:3.5-5.6 18-55mm AL »

LEAD EX」カテゴリの記事

登山・ハイキング」カテゴリの記事

中部/山梨」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石割山:

« 細野高原 | トップページ | smc PENTAX-DA L 1:3.5-5.6 18-55mm AL »

2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30