speaker DIATONE DS-201
2か月前にスピーカーを処分したのに、新たに買ってしまった。
ガールズ&パンツァーが原因なんだが、あの映画を迫力のある音量で見ようとするとDS-B1ではサイズと重量が足らず音が割れるので少し大きいスピーカーを導入することにした。
タイトル通りDIATONE DS-201なんだが、選んだ理由がMonitor500Xの時と同じで某SPメンテHPで一度聞け~みたいな事が書かれていたのと古いので人気が無いから安いのだ。
あ~勿論ヤフオクだよ。
ダイヤトーンなので例の如くウーファーエッジは硬化済み。
DS-53DやDS-55XLには効果の無かったポリメリトだがこいつには効くみたいで多少柔らかくなった。あとはパワーアンプで無理やり駆動して更に軟化かな。
DS-53DやDS-55XLには効果の無かったポリメリトだがこいつには効くみたいで多少柔らかくなった。あとはパワーアンプで無理やり駆動して更に軟化かな。
音は、一度聞け~なんてもんじゃなくイイ!
DS-55XLより遥かに良いと思う。
55XLの詰まったような高音に比べて素直に伸びる。低音はコーン径150mmなので量感は無いけど締まった音がきちんと出ている。
DS-55XLより遥かに良いと思う。
55XLの詰まったような高音に比べて素直に伸びる。低音はコーン径150mmなので量感は無いけど締まった音がきちんと出ている。
入手してから気付いたんだが、買わずにMonitor500Xを寝室からTV横に移せば解決した話だったのにな。
まあ、買ってしまったのでTV用に使っていたのだがやはり何か物足りない。映画で重要な低音の量感が足りないのである。
まあ、買ってしまったのでTV用に使っていたのだがやはり何か物足りない。映画で重要な低音の量感が足りないのである。
そんな訳で、TV用はお役御免になり寝室で音楽用として使っている。
割を食ったのがMonitor500Xだ。未だに人気の高級スピーカーだがサラウンドアンプなんぞに繋がれてTV専用機になってしまった。しかし、迫力ある音で映画を見ることができるようになったので良しとする。
リンク
オーディオの足跡
DIATONE DS-201
« ガールズ&パンツァー劇場版 | トップページ | みやさか道 »
「オーディオ」カテゴリの記事
- speaker DIATONE DS-201 エッジ軟化(2021.02.12)
- speaker 寄せ集めスピーカー(2017.10.21)
- お天気雨 だったらなぁ(2017.10.08)
- amplifier Technics SU-A8 / SE-A7(2017.09.01)
- 現在のオーディオシステム(2016.12.12)
コメント