紀伊半島ツー(1/3日目)
以前より行こうと思っていた紀伊半島の西側へ行って来た。
時期に関してはたまたま思い立ったからでシーズン的にはウメは終わり桜はまだとゆ~オフシーズンだ。
00:00頃 出発
降っていた雨も厚木辺りから止み道路も乾いてきた。
雪が降っていた不安だった御殿場も乾いており何も無く通過できた。
01:45頃 清水IC
03:00 浜松
東名を使ったので予定より1時間早く到着。ここから先はバイパスに入ってしまうのでガソリン残量に不安が残る。以前失敗しているのでここで給する事にする。
R23は殆どがバイパス化されているが蒲郡辺りが未完成だ。今までは海岸沿いを走っていたがR1経由にしてみた。音羽蒲郡IC入り口から元三河湾オレンジロードを通りR23へ復帰して更に西へ向かう。
06:00頃
R23とR25の交差点付近で一服
R25神野口IC過ぎ辺りから一気に冷えてきた。標高が上がったからと思っていたのだが畑が真っ白だったので納得。
07:20頃 道の駅 針T.R.S.
ここで一服と給油。
08:30頃 ニホンオオカミの像
水曜どうでしょう「原付日本列島制覇」で通った場所。見てみたかったので寄り道をしてみた。
09:30頃 京奈和自動車道 五条北IC
紀伊半島も高い所は雪だったみたいですね。
10:30頃 わかやま電鉄 貴志駅
ここの駅長さんに会いたくてやってきました。
しかし、驚いたのがこんなマイナー所にも中国人の団体が・・・・・・・
五月蝿~よ!
ここで雨&寒さ対策で着ていたレインスーツを脱ぐ。
5駅先の伊田祈曽駅にも猫の駅長が居るとの事で寄ってみましたがもう居ないとの事。貴志駅のタマ駅長がお亡くなりになり、伊田祈曽駅のニタマ駅長が転勤になって貴志駅長に成ったんだそうです。
*
当初は和歌山城周辺・水軒公園・三段橋・紀三井寺も予定していたんですが、どうやっても時間が足らなくなるので今回は和歌山市内はバッサリとカット
12:30頃 道の駅 白崎海洋公園
南北どちらから向かっても車一台がやっとの道幅のとんでもない所にある道の駅。
当日だけなのか判らないけど風が凄い! 軽量のバイクなんかだと倒れるんじゃないかと思う位だった。
有名な岩なんだけどアングルが失敗。
バイクの前の草の辺りから広角で撮らなきゃいけなかったみたいw
赤い矢印の辺りに展望台があり、岩塊の向こう側が道の駅になっている。
14:00頃 かえる橋
印南町にある橋で近くの郵便局のポストの上にもこの橋を向いている黄色のカエルがいます。
15:30頃 沈下橋
冨田川にかかる人と二輪車用の橋。幅は1.5mあるので普通なら転落しないと思うが長さが100m以上あるのでゆっくり走るとグッと来るよ。
こちらは数キロ上流にある別の橋。さらに上流にもあるようだがここまでにした。
16:15 三段壁
日没は16:08頃なのに結構人が居る。
地元の人の話だと、土日には観光バスがやってきて人でグチャグチャになるらしいw

ここへ来る前にチェックインした宿のご主人の話では今日は水平線上に靄があるので奇麗に見えるか判らないよとの事だった。確かに輝くってよりはフィルターで減光したって感じで輪郭が良く見える。でも、見れたので良しとする。
何で太陽が穴の中心に無いのかって不思議に思うだろ?
太陽は斜めに落ちてくるが空に線が引いてある訳じゃなく、自分で多分この辺に落ちてくるなって予想してカメラを構えるわけだ。この辺までは想像がつくだろう? で、最後は撮影位置の微調整なんだがこれが出来ないんだな。
身動きできないほど人が居るんだよw
18:20 しらゆり荘
第一候補のマルキは2人以上との事で予約が取れず、早朝出発のプランのあるこちらの宿にした。こちらはペット同伴可の宿だが一般客も居る。
夕飯後に風呂に入ったんだがアルコールが入っていたのと暑すぎで直ぐにのぼせてしまった><
疲れとのぼせで20時前にはそのまま寝てしまったw
走行距離:764km
« 白金林道(仮名) | トップページ | 紀伊半島ツー(2/3日目) »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 高浪の池(2023.10.26)
- 富士山の南側を通っただけ(2023.05.27)
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
「バイク」カテゴリの記事
- 高浪の池(2023.10.26)
- 富士山の南側を通っただけ(2023.05.27)
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
「TMAX」カテゴリの記事
- 三渓園(2023.11.30)
- 高浪の池(2023.10.26)
- 富士山の南側を通っただけ(2023.05.27)
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
「近畿/和歌山」カテゴリの記事
- 暗峠(2021.08.26)
- 紀伊半島ツー(2/3日目)(2016.03.16)
- 紀伊半島ツー(1/3日目)(2016.03.15)
- 紀伊半島ツー(三日目)(2009.05.01)
- 紀伊半島ツー(二日目)(2009.04.30)
「近畿/奈良」カテゴリの記事
- 葛切りとキトラ古墳(2020.07.20)
- 茶筌と酷道308号線(2019.11.23)
- 紀伊半島ツー(1/3日目)(2016.03.15)
- 平城京遷都1300年(三日目)(2010.09.25)
- 平城京遷都1300年(二日目)(2010.09.24)
コメント