白金林道(仮名)
天気が良いのでSL230で初のまともな林道を走ってみる事にした。
ほぼ快晴と天気が良いけどまだ冬。寒いので防寒ズボンを履いて出撃です。
西湘バイパスでリザーブになったので小田原ICで降りてR1で西へ向かうも下り車線にはガソリンスタンドが無い! 結局、新早川橋の交差点も過ぎてやっと対向車線にあった。
ターンパイクの料金所付近に早川のビランジュ(毘蘭樹)とゆ~天然記念物があるとの事で行ったが案内板が無いので行き方が判らん。
作業道桜山線
コンクリ轢きの場所は枯葉で覆われて、土の場所はクレバスとかあったりします。
放置されてて走った形跡があるのはバイクだけw

前回と殆ど同じ場所(ちょっと先にコンクリの段が見える)で引き返しました。
コンクリ轢きの場所は枯葉で覆われて、土の場所はクレバスとかあったりします。
放置されてて走った形跡があるのはバイクだけw

前回と殆ど同じ場所(ちょっと先にコンクリの段が見える)で引き返しました。
肉眼だとニョキニョキとビル群が2つ見えるので、横浜と武蔵小杉かな?
西へ向かおうとしたら神奈川標準仕様のゲートがデ~ンと立ちふさがってました。
歩行者用の通路はあるのでゴニョゴニョ
歩行者用の通路はあるのでゴニョゴニョ
美化センター横を下り夢公園の横から何でこんな山奥にって感じのスゲー良い道路を走ってK740に下る。
西へ行かなかったので時間の余裕ができたので朝比奈へ向かう。
横浜市道朝比奈163号線
うむ、バイクだと普通に走れてしまうな。
走っておいて何だが、通行止めとかの規制は無いけどど~見てもハイキング用の道なのでバイクでは行かない方が良いかもしれない。
因みに本日は業者が入って道周辺の整備をしており、戻るのもあれなので西へ下って帰ってきました。
うむ、バイクだと普通に走れてしまうな。
走っておいて何だが、通行止めとかの規制は無いけどど~見てもハイキング用の道なのでバイクでは行かない方が良いかもしれない。
因みに本日は業者が入って道周辺の整備をしており、戻るのもあれなので西へ下って帰ってきました。
フラット林道を走った訳なんですが、やっぱ、AX-1より楽だわw
バネ下も軽いし餅屋は餅屋って事なんだろうけど、西湘バイパスの往復ともメーター読み70km/hで巡航ですよ。 出来ればもっと落としてもいいよなw
バネ下も軽いし餅屋は餅屋って事なんだろうけど、西湘バイパスの往復ともメーター読み70km/hで巡航ですよ。 出来ればもっと落としてもいいよなw
« タイヤ交換 | トップページ | 紀伊半島ツー(1/3日目) »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 三浦半島(2021.09.11)
「バイク」カテゴリの記事
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 三浦半島(2021.09.11)
オ!オフ車だ
投稿: まっき~ | 2016年2月26日 (金) 22時28分
>まっき~さん
オフ車になってしまいました><
現地はいいのですが、そこまでが遠くてw
春になったら広見林道へ行ってみようと思ってますがいかがですか?
投稿: ANJI | 2016年2月27日 (土) 10時25分
広見林道!すんばらし~ですね(・∀・)ニヤニヤ
しかしオイラは現在、1泊ツーや遠乗りはできないんです(u_u。)
投稿: まっき~ | 2016年3月 2日 (水) 00時29分
>まっき~さん
あれま~残念; ;
どこか行くときに誘ってみてくださいね。
投稿: ANJI | 2016年3月 2日 (水) 08時47分