« 横浜市こども植物園・児童遊園地 | トップページ | クリスマス・イブ »

2013年12月22日 (日)

三保市民の森

AX-1を4ヶ月間動かしていないので今日は何処へ行くにしてもAX-1でと決めて準備をする。
寒いのでバッテリーが心配だったが問題無くセルは回ったんだけど・・・・・エンジンがかかりません。暫く格闘してやっと目覚めさせることが出来ました。ちょっと勉強になったな。
AX-1(私のだけ?)は夏場でもチョークを使用しないとエンジンがかかりません。そして暫く暖気しないと発進すらできません。これは一年中同じですがほぼ一発で回り始めます。
所が今回はいつもと様子が違うのです。セルは回るものの点火してないようで爆発音がしません。変だと思いチョークを戻したらたまに爆発音がでるようになりました。そこでまたチョークをかけてゆくと爆発音も消えてゆくとゆ~何ともな状態なのです。仕方ないのでチョークを効かせず爆発音が連続するようになるまで回しました。バッテリーが心配でしたが取り合えず回し続けるとやっとエンジンが回りだしました。けど、自分でアイドルできないのでここでやっとチョークの投入です。
やっぱ月に一回は乗っておかないとですね。
Imgp1309

丹沢山系は先日の雪で山肌が白くなっていました。
やっぱ今日は大山にするべきだったなと後悔してみるも、ヤビツ峠の駐車場まで二輪車が行けるのかとゆ~問題もあったりする。
年末の天気の良い日にでも逝ってみる事にしましょう。

三保市民の森
本当にただの森に道があるだけ。道って言ったって
Imgp1326
こんなのだしw

Imgp1311
一箇所だけ東屋とかあってランチが出来るようになってるが基本はただの森。
薄暗い森の中なのでもくもくと歩くだけ・・・

Imgp1318

さて、散歩レンズを35-70と35-80の2つを手に入れた訳なんだが35-70は12/15に一回使っただけで後は全然使ってない。こっちの方が明るくてコンパクトで良いと思うんだけど、35-80の方に引かれてこっちばっか。両方共、普及帯レンズなので写りも大差無いのでやっぱ見た目なんでしょうね。
取り合えず18-250と50F2と100-300も持参してるけど、特に不満も無いのでお散歩には*istDsに35-80と100-300の2本だけ体制になるんじゃないかと思う。

撮影:PENTAX *ist DS -F 35-80 4-5.6

« 横浜市こども植物園・児童遊園地 | トップページ | クリスマス・イブ »

カメラ」カテゴリの記事

AX-1」カテゴリの記事

散歩」カテゴリの記事

関東/神奈川」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三保市民の森:

« 横浜市こども植物園・児童遊園地 | トップページ | クリスマス・イブ »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30