気が付けば湘南
今日はナップスへ靴を買いに行きました。
買ったのは前と同じelfのSynthese12だ。
Synthese13って新しいのも出てるんだけどこちらの方がちょっとだけハイカットなのとデザインが好だったのでまた12を買ったんだな。
で、今日は終わるつもりだったんだけど・・・・
気が付けば、茅ヶ崎港で(-。-)y-゚゚゚してたりする。
青い海と空
遠く箱根と千葉方面には積乱雲がモクモクと
もう、いかにも夏って感じ!
ちょっと足を伸ばして相模川の手前まで、最近気になっているBROSとVRXとジャンク部品を見に行った。
BROSはのんびり走れそうでトラディショナル風にしたらいいかなぁ~とか脳内カスタムしてたんだけど、アップハンでもちょっと前傾するし、なんかピンとこなかった。
VRXは置いてなかった。もう直ぐにでも欲しいんだけど、チューブレスじゃないので踏ん切りがつかないんだよね。
そんでは、帰りましょうかと鎌倉から上大岡に向かうつもりでR134を東へ向かったんだけど、すいてて気持ちがい~ね~って走ってると自衛隊の武山駐屯地だったw
真夏の土日じゃこうは行かないな。
のんびり走れるバイクを探してたんだけど、AX-1で走ったら60km位でのんびり走れたよ。おいらでも時間に余裕があって流れている時にはのんびり走れるんだな~と思ったりした。
結局の所は、違う種類のバイクに乗ってみたいだけのようだ。
走行距離:125km 3.5L?
積算走行距離:31,699km
「ツーリング」カテゴリの記事
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 三浦半島(2021.09.11)
「バイク」カテゴリの記事
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 三浦半島(2021.09.11)
「AX-1」カテゴリの記事
- 陣馬山(2015.06.24)
- わに塚の桜(2014.04.07)
- SL230(2015.12.17)
- 紅葉を求めて 八丁池(2015.11.05)
- 紅葉を求めて 西沢渓谷(2015.10.25)
「装備」カテゴリの記事
- ナイフ(2020.11.02)
- BROOKS SAHARA XCR のペダルガード その後(2020.05.15)
- BROOKS SAHARA XCR(2020.05.13)
- アウトドアブーツ(2020.03.25)
- リアキャリア(2019.05.23)
ANJIさんはチューブタイヤにどんなヒドイ思い出があるんでしょうかね(笑)
VRXはチューブタイヤであることの苦労以上にマニアックなタイヤサイズに悩まされそう。あ、AX-1でもう慣れっこでしたか
投稿: 鷹野家 | 2011年7月12日 (火) 18時49分
チューブタイヤで悪い思いではないのですが、この5年間で少なくとも3回以上のパンクを経験しているのです。
皆さんはどのくらいでしょうね?
で、暫く経ってエアが少なくなってきて変だなのと気付くわけですが、ここが重要です。
チューブレスなら何とか自力で修理できるところまで移動出来る可能性が高いのですが、チューブタイプだとその場で終わりでしょ?
150kg以上もあってセンタースタンドすら無いバイクのパンク修理なんて考えたくも有りませんよ><
それと、チューブレスならGSでも修理してくれますが、チューブタイプじゃ見てもくれません。
その辺の理由でチューブレスにこだわってるんですよ~♪
投稿: ANJI | 2011年7月12日 (火) 22時17分