サブPC入れ替え
HDDが無いだけの自作PCを頂いてきました。
WiNDyのALTIUM XにPen4が入ったシステムです。メモリーがDDRとちょっと古い仕様ですがマザーはおまけなんでOKです。
今使っているFMV-W5200はメーカー製で部品の交換が出来ないので自作系に変えたいな~と思っていた所へいらないか~?との事だったので頂いてきたわけです。
ぼったくりとか言われているWiNDYのケースですがなかなか良い作りだなと思いました。
早速、HDDを繋いでXPをインストールと電源スイッチをポチッとな。
ブイィィィィィ~ン
!
爆音が響いています!
GIGABYTEのGH-PDU21とゆ~CPUクーラーが付いてたんですがこいつのファンが爆音を発しています。どのくらい爆音かといえばTVの音が聞き取れなくなるくらいです。
これはたまらんとファンを買ってきたんですが、12cmの買ってきたのでちょっと大きすぎたのか冷えが悪いです。これじゃ使えないのでケースファンにしてCPUクーラーは元の爆音ファンに戻しました。
CPUクーラーは買い換えないとだめかなぁと物色を始めたんですがどれが良いのかさっぱりです。本当は大蛇が欲しいのですが大きすぎて入らないので諦めるしかありません。SST-RV02につけてるTHERMAXⅡは静かで冷えるのでこれでも良いのですが同じってのも面白くないので・・・。兜ってのがCPが高くて人気があるようですが出来ればサイドフローにしたいかなぁとか中々決まりません。
これを書きながら爆音GH-PDU21を検索したら興味深い内容の所がありました。
GH-PDU21を使っている方は五月蝿いファンを9cmのファンに交換してるって事らしいです。
これを読んで明日は9cmファンを買ってこようと思ったりしている訳ですが、素直にCPUクーラーを交換しちゃったほうが最終的には安く上がるんじゃないかなぁと恐れています。こ~ゆ~(多分、回り道的な)所も自作系の楽しみですね(^^;)
さてさて、どうなることやら
« ねえバイクのお兄さん 食事にでも連れてって | トップページ | SST-RV02 その3 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DVD-drive 二日目(2010.11.16)
- DVD-drive(2010.11.15)
- サブPC入れ替えⅡ(2010.10.30)
- さぶPC入れ替え その4(2010.07.10)
- サブPC入れ替え その3 (Wind Tunnel)(2010.07.03)
コメント