鳥取ツー(一日目)
去年の秋に若狭湾に行ってきましたが本来は鳥取までの予定でした。しかし、ノンビリとゆ~か無理な工程だったみたいで回れなかったので今回は続きに行ってきました。
渋滞は嫌なので中央道で行って北陸道の敦賀で一旦高速を降り一般道で舞鶴若狭道へ繋いで福知山から豊岡へと考えていたのです。
数日前から渋滞情報とか確認を始めたら混み始めるのは5/1~みたいだし去年のゴールデンウィークも空いていたので予定をまったくの逆回りにして東名で行ってみる事にした。
04:40 出発
04:50 東名 横浜町田IC
07:10 牧之原SA
(-。-)y-゚゚゚&給油
ここで寒さ対策に合羽を脱ぐ。実は期間中天気が良いので暑かろうとメッシュで来たのだが寒かったのよ。
でも、ちょっと走ったら掛川の辺りかな~雨がすごい勢いで降ってきた。まあ、これは事前の天気予報で判っていた事なので仕方ないです。
橋下でまた合羽を着たけど今回は新兵器があるんだ。去年の夏の岡山で台風直撃でブーツカバーなんか新品でも役に立たないことが判ったのでナップスで店員に話したら紹介してくれたのがこれ
DEGNER SV-1オーバーレインブーツだ。ブーツごと履く長靴だ。さすがに長靴だけあって豪雨でもへっちゃらでした。ブーツカバーに比べたら凄くかさばるけど長距離のツーリングにはお薦めです。
えっ?エルフのテラですか?
寒い時期ならテラとブーツカバーで行きますが通気性が悪いから今回は使わなかったのです。
岡崎辺りと四日市JC手前に渋滞があったけどそれ以外は順調に流れてました。
10:00 御座所SA
名古屋を越えて完全に晴れたので合羽を脱ぎます。
しかし、ここのサービスはいつも混んでますねぇ。プレハブだか常設だかわからないようなトイレがいっぱいあり行列もありませんでした。女性は助かったのではないかな?
ブランチに味噌カツ定食を食べたけど、個人的には味噌汁に使うような味噌の方が美味しいんじゃないかと思ったりした。
(-。-)y-゚゚゚&給油して10:30に出発
心配していた吹田辺りの渋滞も記憶が無いしきっと渋滞してなかったのかも(^.^)
13:50頃 備前IC
少し手前でリザーブになったので給油しようとしたけどICの周りは何も無い山の中でした。
14:00頃 道の駅 一本松展望園
ここは備前と岡谷を結ぶ岡山ブルーラインの一番高い所?にあります。以前は有料道路だったここも今は国道2号線のバイパスみたいになってるみたいで大型車や普通の地元車が通っています。いろんな所でお薦めになってる道なので来てみましたが景色も道の駅 一本松展望園以外は良くないしあまりお薦めではないと思います。
14:40頃
R2に入ってもバイパスなのでガソリンスタンドも無いだろうと東岡山駅の看板があった所でK383へ一旦降りる。駅へ繋がる道だからすぐにGSもあるだろうと思ったら結局駅の近くのR250まで無かったのには参った;;
給油量14L入ったから公称15Lタンクだから殆ど無かったのね。
倉敷まではR2へ戻って走る。
15:40 阿知神社
混んでるし一方通行や進入禁止は多いしで結局わからず、駅前の交番で観光案内を聞いたら2階だったw 観光案内で観光地図をいただきやっとたどり着いた。
ここは山の上にあるので階段は面倒だなぁと思っていたら車道もあって助かった。
ここのお目当ては5/1~の藤祭の主役の天然記念物阿知の藤。
!
もしもぉ~~~~~し
花はまだしも葉っぱも殆どありませんよぉ~
これで藤祭やれるのかなぁ?
がっかりしながら、
美観地区へ来たものの普通の観光客は多いし何か場違いを感じてそそくさと退散。
16:45 砂沙美海岸(^^;)
日本の渚百選にも選ばれているここですが人口海岸だったのね。
時間も押してきたので太老神社でφ(..)φ(..)と思っていたのですが止めて高速を使って一気に
17:50頃 稲荷山健康センター
ハイまたここですw
悪魔のZに魅入られてしまった私は全部読むまではと、またここに来てしまったのです。
安いしね。
今回は19巻~27巻まで読みましたが28巻以降置いてないじゃんかぁ><
寝たのはまたもや0時過ぎてましたw
走行距離:774km
撮影:PENTAX *ist DS -DA 12-24 4.0 / -FA 28-80 3.5-4.7
« 新しいPC | トップページ | 鳥取ツー(二日目) »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 三浦半島(2021.09.11)
「バイク」カテゴリの記事
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 三浦半島(2021.09.11)
「CBR400RR」カテゴリの記事
「装備」カテゴリの記事
- ナイフ(2020.11.02)
- BROOKS SAHARA XCR のペダルガード その後(2020.05.15)
- BROOKS SAHARA XCR(2020.05.13)
- アウトドアブーツ(2020.03.25)
- リアキャリア(2019.05.23)
「ロケ地」カテゴリの記事
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 暗峠(2021.08.26)
- 白馬-直江津ツー(2021.08.02)
- 雨畑湖(2021.06.18)
- 秩父三社(2021.06.11)
「中国/岡山」カテゴリの記事
- ANJI、西へ(3/3日目)(2019.04.24)
- ANJI、西へ(2/3日目)(2019.04.23)
- ANJI、西へ(1/3日目)(2019.04.22)
- 宍道湖周辺(五日目)(2010.07.23)
- 鳥取ツー(一日目)(2010.04.29)
« 新しいPC | トップページ | 鳥取ツー(二日目) »
コメント