OptiPlex GX260 その後 3
DELL用Windows XP Professional SP2が入手できたのでインストールしてみました。デバイスドライバーの設定がオートでないので面倒ですがさくさくと終了。
何でProにしたかって言うとVirtualPCが使いたかったからなんです。Windows98も無事インストールできてしまって・・・つまんないかも^_^;
暫くすると目の前にWindows2000Professionalが落ちてました。しかもDELL用です。転がっていた8GBのHDDを増設して早速インストールです。DELL用なのでXP同様にコードを聞いてこないかと思ったら2000は入力しないと駄目なんですね。
XP同様にXPSでネットアダプターのドライバーをFD経由でインストールして、インターネットが使えるようにして他のドライバーもと思ってたのですが駄目じゃん。IEがVer4?と古いのでまともに表示しません。で、結局はXPSでIE6のセットアップローダーをFDに移してそれを使ってIE6をインストール。
次はAMDのサイトからグラフィックボードのドライバーをインストールして再起動したら、何とかdll(名前忘れました)が見当たらないって・・・・。調べてみるとNET Framework1.1をインストールしないといけないらしい。これもMicrosoftからいただいて、DELLからチップセット・入力デバイスのドライバーをインストールしてやっと完了。ちなみにDellDriverDownloadManagerを使うにはNET Framework2.0以降も必要でした。
さてさて、これでXPと2000のデュアルブートシステムが出来たぞと思ったのもつかの間。XPがまったく立ち上がりません>< 仕方ないのでXPのCDから修復セットアップして動くようになりましたがSP2に戻っちゃうのでまた最初からUpdateのやり直しです;;
後で調べたらXPの動いているシステムに2000をインストールするとXPが動かなくなるらしいです。対策は2000のインストール前にC:\にあるNTDETECT.COMとntldrってファイルを何処かへコピーしておき、2000のインストール後に元の場所(C:\)に上書きするだけでOKだったんですね。ブートメニュがアルファベットになっちゃいます問題無いでしょう。ただ、このままだと後からインストールした2000が優先して起動してしまうのでc:\boot.iniを直接編集してXPが優先して起動するようにしました。後で知りましたがファイル名を指定して実行でmsconfigを起動してやることも出来るんですねw
何でこんな事をしてたかというとXPに比べて2000は軽いって事と256色が使えるって事で入れてみたんですが、我が家のGX260の性能ではXPの方が使えるようになるのは早いですし使用感もXPの方が軽いかも。HDDの性能差もあるかもしれませんがね。
さてさて、ここまでが手段でこれからが本命。
レジストリーの違反になりますがFMV6566CL5改(Pen3-1GHz,512MB)で動かすことです。2000のCDでの起動ではDELLのマシンチェックで引っかかって駄目でした。なのでSP4適用のCDを作ってやってみましたがこれもチェックに引っかかって駄目。チェックプログラムも変更されるかと思ったのですが甘かったです。最後にインストールしたHDDを取り付けてみましたがチェックで引っかかるのかHALが合わないので止まるのかとにかく動きませんでした。
頑張れば動くんじゃないかと思うのですが、いい加減面倒くさくなってきたのでここでおしまい。
つかれたよ~
天気がよかった土曜日に伊東とかに「あまんツー」に行った方が有意義だったなぁ後悔(わはは)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DVD-drive 二日目(2010.11.16)
- DVD-drive(2010.11.15)
- サブPC入れ替えⅡ(2010.10.30)
- さぶPC入れ替え その4(2010.07.10)
- サブPC入れ替え その3 (Wind Tunnel)(2010.07.03)
お久しぶりです。前回の山梨の林道でご一緒させてもらった鷹野です。
パソコンに疎く、自分の家のインターネット環境も弟に全てを任せて整えてもらった私としましては、今回の日記は英文を読むよりワケが分からないッス(笑)
投稿: 鷹野家 | 2009年11月14日 (土) 13時27分
>鷹野家
いらっしゃ~い
基本的に日曜日は出不精なので、みなさんの記事を見て行けばよかったな~と後悔の連続です。
文の内容ですが、「書いてある事が必要な時」に読むとふむふむって納得してもらえるかと(ガハハ)
投稿: ANJI | 2009年11月14日 (土) 14時57分