夏休み初日
今日から遅めの夏休みです。
午前中はAX-1の荷台のネジを変更しようと買いに行ったのですが気に入ったのが無く元のまま。引っ掛けるところを増やそうと思ったのに残念;;
午後からはR246と相模川の交わる辺りにオフの練習が出来るところがあるというので行ってみました。
保土ヶ谷バイパスは渋滞! R246もトンネル手前まで渋滞! 疲れました。でも、そこから先は渋滞無しでした。平日はこんなもんなんですね。
相模川を渡って左折して、その場所を探したけど見つかりません。密林のように河原に生えた雑草の合間を何本かの轍が網の目のように走っています。練習場を探しに密林の中を右往左往していてに良く見かけるのがホームレスの家。結構建っていました。中には自家用車までもっている方もいらっしゃいましたw
見つからないので、今年の2月に走ったルートへ行ってみます。
工事中だった橋も出来ているだろうと思ったのですが全然進んでません。繋がる先の拡張工事をやってました。
仕方ないので志田峠でも行ってみるかと行き先変更。練習のつもりで来たんで地図を持ってきてなかったのですが、付近までカンで行ったら志田峠って看板が出てて無事到着!
志田峠
南から入って直ぐの所。フラッシュのせいで暗くなっていますが実際もこんな感じの雰囲気です。気温もぐっと下がって気持ちE~です。路面も中々期待させてくれるし、これでも一応車道ですw
水で浸食され徐々にクレバス化してきてます。現在でも一部は普通の乗用車ではどうかな?って所もありましたので成長するのが楽しみです。道志の越路線辺りよりは逝ってるかもしれませんね。
峠は木々に囲まれて見晴らしは全くありませんが、ちょっと広くなっていてベンチとテーブルがあって休憩できるようになっていました。そこで反対側からスクーターで登ってきた先客さんが一服してました。
宮ケ瀬が近いですよって話されて私が来た方へ下って行かれました。
ここで帰るつもりだったんですが↑のような事を言われたんで何となく半原越に向かう事に。ただこの時、冷たいものをがぶ飲みしたり涼しい空気を腹に受け続けたのでお腹が痛くなってきました。直接風が腹に当たらない様にウエストバックを前に回して走ることにします。
半原の峠辺りでやばかったのですが我慢してると何となく引きますw
で、よせばいいのに厚木へ向かわず宮ケ瀬経由でヤビツへ行ってしまいました。
バス停の所で飲み物でも飲もうと思っていたのに自販機無いじゃん><
喉も渇いてきたし特に見るところも無いのでさっさと下るとイキナリ未舗装の道がおいでおいでをしているじゃありませんか!釣られるようにガルガルと入ってゆきましたが細いし結構な坂道です。
スピードを出してミスったら谷へ真逆さまなんでゆっくり慎重に登ると行き止まり。
登りもアレでしたが下りはもっとスリルがありました。溝にはまってコケたら・・・倒れ方が悪かったら谷へご招待です。
途中あった分岐の方も結局行き止まりなんで早々に退散してきましたが楽しかったよぉ!
空模様がちょっと降るかなって感じになってきたんで後はひたすら帰るだけ。
R246は空いてたり渋滞したりの連続ですり抜けしながらゆっくり帰ってきました。
お腹の痛いのもいつの間にかすっきり治ってました。
走行距離:約160km
撮影:Canon PowerShot A40
« ちょっとビビってます | トップページ | どこも雨予報 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 三浦半島(2021.09.11)
「バイク」カテゴリの記事
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 三浦半島(2021.09.11)
「AX-1」カテゴリの記事
- 陣馬山(2015.06.24)
- わに塚の桜(2014.04.07)
- SL230(2015.12.17)
- 紅葉を求めて 八丁池(2015.11.05)
- 紅葉を求めて 西沢渓谷(2015.10.25)
これから休みかよ・・・いいなぁ
しかしすっかりオフおぢさんになったな(笑)
投稿: カミーユ | 2008年8月20日 (水) 07時29分
先週と先々週は休んでるのが多くって会社に出ててすんごく大変だったんだぞ!
それも今週の為に耐えたのに雨・・・;;
投稿: ANJI | 2008年8月20日 (水) 10時02分