TLR200初乗り
予告通りに道志辺りへ行ってきました。
しかっし、TLR200って乗りづらいですね。
用途が用途なんで、アレですが街中の一般道でさえ流れに乗るのが辛いです。
いつもの様にR16-R246-宮ケ瀬湖ってルートなんですが、ここまででも遠く感じてスゲー疲れた。シグナスより遅いんだもんな><
本日最初の林道は大室指椿線になります。
大室山の北側なので暗いですが倒木とかいい具合に荒れてますw
流石にオフ車。路面から受けるショックがスクーターなんかとは比べ物になりません。
この大室指椿線は西側へ田代椿線と田代線と繋がって道志の湯のちょっと下へ抜けれるのですが舗装済でした。
今日こそは越路線と意気込んで室久保線を登って行ったんですが、見逃して結局チェーンゲートに着いちゃった。
引き返して探したら、駐車場の奥に越路線はありました。
ドンドン下るも普通の林道で特に何も面白いものは無かったなぁなんて、下側の舗装が始まる所で一休みしたら、イベントが発生してました!
右後ろウィンカーを固定しているネジが振動で緩んで落ちちゃったようです。
多分、室久保線でクレパスで転んだりジャンプしたりしてて落しちゃったんでしょうね。
このまま走ってウィンカー本体も落したらやなので、テープでも買いに道の駅方面へ行って見ます。
コンビニがあったので布テープを買って取り合えず固定。
道の駅どうしにて(-。-)y-゚゚゚して蕎麦を食べてソフトクリーム食べて(-。-)y-゚゚゚して、道志の森キャンプ場へ
先日の台風の痕か、今週の雨かわかりませんが何箇所か崩れてました。
西沢線
三ヶ瀬室久保線
厚木から相模川沿いに平塚まで下って、昔、長瀞辺りの河原にちょっと遊べる所があったので行ってみたのですが今は整備されててなくなっちゃってました。
相模川を渡ってジャンクヤードに入ってみるも良い物は無かったので帰ってきました。
走ったのは250km位ですがスンゲー疲れたよ。
帰ってきて、お買い物にシグナスに乗ったら、振動無いし加速も良いし、まるで高級車に乗ったように感じちゃったよぉ
走行距離 約250km
燃費 約25km/L なんか悪いような気が・・・
撮影:Canon PowerShot A40
« 買っちゃったぉ | トップページ | 神奈川に未舗装林道はいくつ残っているのだろう »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 高浪の池(2023.10.26)
- 富士山の南側を通っただけ(2023.05.27)
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
「バイク」カテゴリの記事
- 高浪の池(2023.10.26)
- 富士山の南側を通っただけ(2023.05.27)
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
「TLR200」カテゴリの記事
- ドナドナ(2008.07.13)
- 初ツーは愛甲あたりの林道へ(2008.02.23)
- 折八古関線・湯之奥猪之頭林道(2007.11.23)
- TLR退院(2007.11.04)
- 妙義荒船林道 のち ><(2007.10.07)
ま、この手のバイクはしょうがないね。
しかしどうせならセローあたりを買えばよかったのにぃ!
投稿: カミーユ | 2007年7月29日 (日) 16時22分
その辺も考えたのですが、いっぱい居るからね~
それと一般的なデュアルパーパスのバイクが悪戦苦闘するところでもトライアル系は楽に走破出来るって聞いたのでTLRにしたんです。
でも、途中の道のりをまったく考えてませんでした><
投稿: ANJI | 2007年7月29日 (日) 17時04分
全工程のうちの1%在るか無いかの為に...
アンタは崖登りでもする気かい!!
投稿: カミーユ | 2007年7月29日 (日) 18時50分
明日はどちらへ...?
投稿: カミーユ | 2007年8月 3日 (金) 20時38分