« 中津川・川上牧丘林道ツー | トップページ | 日光を通っただけツー »

2007年6月 9日 (土)

ヘルメット買っちゃったよ

ワイズギアのヘルメットをかれこれ4年半も使ってます。内装もへったってますからスピードをあげるとヘルメット全体が顔に張り付くような感じになっちゃってました。
それでも通勤だからいいかと使ってたんですが、左シールドカバーが外れて行方不明になってしまい気分的にちょっとブルーです。
買い替え時なのかなぁ~とフラフラとナップスへ見に行ったら買っちゃってました。

OGKのTELEOS-3ってやつで、フルフェイスっぽい(チンガードって言うらしい)けどメガネをかけたまま被れる優れモノです。
SHOEIのMULTITECが安全面から考えたら良いのですが、なんせ高い!通勤で傷とかいっぱい付くのでこの程度でいいかとTELEOS-3にしました。
できれば、同じTELEOS-3でもバンダイの受注生産(5/20で受付終了)モデル
Img49766886
にしたかったのですが定価ベースで8,000高の23,800円もするので、実売では倍近い10,000円の差!買えませんよ(T_T)

買うときに店員さんが教えてくれたのですが、ここのメーカーは帽体は一つでサイズは中のパッドの厚さで違うんだって!確かにXLとMでは厚さが倍くらい違いましたw

ここから10分程度被っての使用感を・・・
う~ん、この手のヘルメットの中で最安値だけのことはあります。色々と粗が見えてきました。
チンカバーの固定が左側一箇所しかありません。
被った感じもいかにも安いって感じで強度面で不安になりますが、比較対照が定価ベースで3~4倍するSHOEIのSYNCROTEC/MULTITECだったりするので参考になりませんね。
シールドを閉めた状態で帽体のラバーと密着しないので、ベントを全て閉めてもシールド上方より空気が抜けてゆきます。これはきっと雨水が浸入してくると思います。なんか対策を考えなきゃね!
でも、思ったより静かで視界はとても広くってSHOEIのSYNCROTECなんかに比べたら見えないところは無いって感じです。
なんか悪いところが目立っちゃってますが価格を考えたら良く出来てるのではないかと思います。

これを書いててふと思い出しました。
パールホワイトを買ったのですが、限定色のピンクを取り寄せてもらえばよかった。
買う方に神経が行っててすっかり限定色の存在を忘れてました><

« 中津川・川上牧丘林道ツー | トップページ | 日光を通っただけツー »

バイク」カテゴリの記事

装備」カテゴリの記事

コメント

またあぶなっかしいメットを買ったもんだなぁ
こんなの原チャ用だろ
しかしどうせ買うならシャアメットを買えよ!
10,000円違いで3倍早く走れるんだぞ!!!

シグナスは原付2種なんでこれでOKなんですよ~
CBR乗る時はSYNCROTEC使ってますよ~だ

※ 赤いけど角生えてないのに3倍早く走れるのか?

なんだ、シグナス用か。そんなら良い

まぁ現実的な事言うと角生やしたらそれこそ危なっかしくて(コケたら角が路面に引っかかって首の骨が折れるだろうな。商品として成り立たんな)インテリアにしか使えんな

しかし角が生えてなくてもシャアタイプを買うのがANJIさんってもんでしょ
角なんか発泡スチロールを削り出して着ければいいんだから
そうすれば3倍速く走れ.....

何故に私がシャアタイプ ?
買うのはプルタイプですよ!

あんた何時寝てんの?

青いキュベレイか?でもキュベは口は尖ってるし後頭部は伸びてるしメットにはむかんよ

さぁて、これから鎌倉へ歩きに行くか

昨日はね、
04:00 起床
06:00 寝る
08:00 起床
09:30 寝る
11:00 起床
20:00 寝る
23:00 起床
02:00 寝る
でしたぁ(てへへ)

いま鎌倉から帰ってきたで~
えらい雷と雨でした!!

なんちゅう生活だ!こんなんで体調がおかしくならんのか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 中津川・川上牧丘林道ツー | トップページ | 日光を通っただけツー »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31