道志林道ツー
本当は土曜日に行く予定だったのですが、金曜の晩にゲームやりすぎて起きたのが04:30だったので本日に予定変更。
昨日の事があるので22:00に寝たら目が覚めたの00:30・・・・
もっと寝なきゃって何度も寝るけど直ぐに起きちゃう状態ながらも何とか03:00になったので起きて出発の仕度をする。
食事も軽くと思ってたけどキチンと食べちゃったよ
今回は前回紹介した「カブでどこかへ・・・」で分け入っていた近場の林道越路線へ行って見ました。
04:15 出発
あたりは薄明るくなってきている中、シャツにウインドブレーカーを羽織って出発です。
こんな出で立ちなんで、予想通りとゆ~かR16の橋本を過ぎた辺りからサブイよ~
スピード出すとサブイのでエコランモードに突入で、車と一緒に5~60km前後で流しながらR412-R413と乗り継いで、
06:00 道志の湯
に到着したんだけど開くのは10:00からでした。まあ、帰りによる予定ですからいいのです。
あっ!そうそう、今日はシグナスでお出かけなんですよ。
まあ、ここは通過地点であって、過去何度も行きそびれているので場所確認に寄っただけです。
目的はちょっと先にあって暫く進むと看板がありました。
的様
この写真が的様の説明として掲載されてるところが結構ありますがこれは的様じゃないですよ。
これが的様です。
で、これがアップ(こっちは谷間で暗くって写りが悪かったので、昼に再度撮り直したもの)
ここからちょっと行くと舗装が途切れます。
暫く進むと右側が斜面になっていてオフ車なら登って遊べると思います。
シグナスじゃ中間あたりまでしか登れませんでした。
その先にもこんな所があって・・・
真ん中に棒が建っていてみんなその周りをグルグルやってるようですねw
ええ、勿論やりましたよ!やらない訳無いでしょ
更に進むと
岩が崩れて落ちてたり
道の横は直ぐに谷だったりと凄いところもありましたが路面は走りやすい(たまに荒れてますけど)のではないかと思います。
どんどん進むとチェーンゲートにぶち当たっちゃいました;;
ここって山梨なんですが横浜市が管理してるのね。水源だもんな。
これじゃ進めないので、歩きで様子を見てきました。
ゲートから少し登った所に切通がありました。
この林道って結構崩れるみたいで所々に崩落の跡があり
山側全部こんな所もあったりします。流石にこんな所じゃ危なくって一般車通行止めにしないと駄目ですね。
そんな状態ですからガレ場も多くって歩きにくいです。
で、これが先程のゲートの対になる反対側のゲートです。
ここの少し手前には西に向かう林道があるのでそっちに行って見ました。
こんな感じで全体的に荒れてます。で、ここって長いんですよ。
途中、二匹の茶色(黄色)の胴の長い動物が林道を逃げてゆきました。イタチか何かでしょうかね?無論、写真なんて撮れるはずもありません(残念)
あうう。この長い荒れた道も通行止めでした><
例のごとく歩きで入ったらやっぱガレてました。
今日はピストンばっかです(T_T)
で、これが反対側のゲート。登山の人の車がゲートの真前に停めてありました。
ゲートからR413へ下る途中には道志の森キャンプ場があるのですがそこのはずれ辺りで川を渡ってみましたw
R413を西へ向かいます。Mr.Bike2007/3号に載っている掛水RFに行ってみようと思ったのですが本を持ってゆかなかったので入口が良く判りませんでした。
仕方ないので適当に御正体山への登山道を途中まで入り東へ向かう林道があったのでこれかな?と走ってみました。
ここは林道から結構な坂を登らないと駄目で途中からは押しでしたw
ここで家から持ってきたアンパンで本日二度目の朝食。
後は下るだけなんですが、途中に登る林道があったので行ってみました。
荒れた道でドンドン高度が上がります。破棄されたダンプトラックとか置いてあったしな~妖しい所です。
一応、道らしきものは続いていますが急だしタイヤが食いつかないのでシグナスだとここいらで終点です。
08:50 道の駅どうし
とりあえず(-。-)y-゚゚゚の為によってみた。ここで残りのアンパン&イチゴオレで三度目の朝食w
今日の道の駅どうしではバザーかフリーマーケットをやるようで皆さん開店の準備で忙しそうでした。
FZ750が居て、今時珍しいのでひょっとしてZenさんかなと思ったけど違ってたようです。
さてと、ここで問題が発生!
道志の湯に寄る予定でしたが開くのが10:00で今が09:00・・・
撮り合えず的様を撮影しなおして寄ってみましたが、やっぱ時間ありすぎなので今日もパス。
では、といやしの湯へ寄ってみるもこっちもまだ開いてません。待ってる人も居ましたけど私は待つのイヤなのでパス。
結局、宮ケ瀬湖経由で清川村の別所の湯になりました。
ここはちょっと小さいですがいいかもです。
露天に暫く浸かって出たら急に気分が悪くなり軽い立ちくらみ状態。ここで倒れると見っとも無いのでなんとかこらえますた。
温泉ってエネルギー高いから当たったのかな?
しかし、3時間で700円って3時間も入ってる人いるのかな?
さっぱりしたので気分良く出発。
途中でガスがエンプティ手前になったので給油したら200km走って5.8Lでした\(^o^)/ 、今日はエコランモードだったのでこんなに伸びましたけど普段は25km/Lなんですよ;;
12:00 帰着
帰ってきて良く考えたら、今回は林道越路線へ行くはずだったのにそこだけ通ってなかったw
それとコンパクトフラッシュを1枚(48MB)しか持って行かなかったので途中で満杯になっちゃって要らなそうな奴を消しながら撮影してました^^;
撮影:Canon PowerShot A40
« ああっまた病気がぁ・・・ | トップページ | 中津川・川上牧丘林道ツー »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 高浪の池(2023.10.26)
- 富士山の南側を通っただけ(2023.05.27)
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
「バイク」カテゴリの記事
- 高浪の池(2023.10.26)
- 富士山の南側を通っただけ(2023.05.27)
- ヤマナシの木(2023.04.20)
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
「CYGNUS X」カテゴリの記事
- シグナスX → LEAD110(2012.03.03)
- タイヤ・パッド交換(2011.05.22)
- ホッタラケのツー(2010.08.21)
- タイヤ交換(2010.01.23)
- オイル交換(2009.07.11)
おおっ、的様は知らなかったなぁ
今度逝って来よう
投稿: カミーユ | 2007年5月28日 (月) 05時24分