小机城
くねくねと寄り道をしながら新横浜公園へ到着。
左右が小机城跡かと思ってたら右のだけでした♪
後ろには横浜国際競技場が輝いてます。
なんとか入り口を見つけて入ってゆくと子供の自転車がいっぱい停まってる。
登り口は竹林の小道。よく手入れされてます。小道には竹の破片が敷き詰められていて雨が降っても滑りにくくなってます。
空堀(水の無い堀)
二の丸では種類はわかりませんが白いサクラがもう直ぐ満開状態でした。
張られた芝にも青い花が一面に咲いていました。
今日は風邪が強くって寒いのですが日当だとポカポカと暖かいんでここに寝っころがってお昼寝をしたくなっちゃいますね。
ここが本丸の入り口。
先ほどから子供たちの声が聞こえていましたが本丸で野球をやってました。多分、下で見た自転車はこの子達のでしょう。
この城跡は第三京浜に分断され東西に分かてちゃってます。
東側も何も無かったけど、西側はもっと何も無いです><
流石にお城だけあって、ここでサバゲーやったら面白いんじゃないかと思ったりするのでが無理ですね(^^;
撮影:Canon PowerShot A40
« ETCカード到着 | トップページ | 夢の吊り橋 »
「ツーリング」カテゴリの記事
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 三浦半島(2021.09.11)
「バイク」カテゴリの記事
- 踏んだり蹴ったり(2022.07.28)
- 幻のB級グルメ トンボロ(2022.06.26)
- 紅葉を求めて 茶臼山高原(2021.11.04)
- 紅葉を求めて 国道最高地点の辺り(2021.10.04)
- 三浦半島(2021.09.11)
「CYGNUS X」カテゴリの記事
- シグナスX → LEAD110(2012.03.03)
- タイヤ・パッド交換(2011.05.22)
- ホッタラケのツー(2010.08.21)
- タイヤ交換(2010.01.23)
- オイル交換(2009.07.11)
「関東/神奈川」カテゴリの記事
コメント
« ETCカード到着 | トップページ | 夢の吊り橋 »
このへんはまだ浄化されてないので気をつけてね。
投稿: カミーユ | 2007年3月18日 (日) 22時07分
!
浄化って・・・・・・・霊?
投稿: ANJI | 2007年3月19日 (月) 07時31分
気をつけてね...。
投稿: カミーユ | 2007年3月20日 (火) 21時15分
ところで今度一緒に鎌倉に行きましょう。
シャレにならないところをご案内します。
但し、あまりにもシャレにならないので近くまで行ったらANJIさん一人で行ってみて下さい。
ちなみに私の場合ものすごいプレッシャーを受けてしばらく気分が悪かったです。
投稿: カミーユ | 2007年3月20日 (火) 21時32分